ヒビスクスク

子育てのこと、主婦の趣味なんかについて。

アイスを賭けた人狼ゲーム

 

子どもたちとわたしの4人で6本入りの箱アイスの食べたので2本余りまして、

 

その2本のアイスを掛けて人狼ゲームした。

 

 

これがなかなか面白い。

 

てゆーか息子たちひどい。

息するように嘘つくじゃねーかおまえら。

 

 

末娘は疑いをかけられ悔し泣きするほど。

 

 

とてつもない盛り上がりを見せた末

アイスは私と二男の手に。

 

まあ、娘が泣きまくってたからあたしの分は娘にあげたけど…

 

 

娘があんなに泣くの久しぶりに見て

なんか懐かしくなった。

 

 

 

 

音楽

インスタで、ストリートピアノ弾いてる人のリールをみた。

 

ヴァイオリンやチェロなど他の楽器とコラボしたり、歌を歌う人がいたりして音楽でつながっていったりするんだけど

 

コラボで演奏してるのがすっごく楽しそうでめっちゃうらやましくなった。

 

 

そりゃーたのしいだろうな。

 

息子が高校生になって軽音部に入りベースを始めたんだけど、息子の演奏に合わせて懐かしのもんぱちやらりんごやらを歌って、ハモリも担当の息子と歌ってるとそれだけでたのしい。

 

音楽はよろこびなんだと思う。

 

 

カラオケでも行くかー

 

 

 

 

 

『今日、誰のために生きる?』ヒスイコタロウさんパートまとめ

とてつもなく良かった、今日誰のために生きる?のまとめメモ。続き

 

SHOGENさんのお話をもとに、実際なにする?を書いてあるぱーと。

 

1.小さな幸せが一番大きな幸せと気づく

自分で自分を抱きしめる、しあわせ、大好きだよと声をかける

寝る前に今自分が幸せな理由を3つ書く

うれしかったこと、感謝できたこと、ときめいたこと、キュンとしたこと、笑えたこと、チャレンジできたことなどでもいい

 

2.自分の本音を大切にする

やりたいことをやるらやりたくないことはやらない

本音を大切にする

気持ちを丁寧に伝える

ノートにマイナス感情を書き、そう感じたんだね、よしよしと受け入れる

次の日は、ブンジュ村の村長になってどうするか考えてみる

ネガティブに隠れた望みはなんだろう?

日頃から自分と対話する

心臓に手を当てて聞いてみる

今何を感じてる?何か気になることある?今日は何を食べる?ほんとうはどうしたい?どうなったら最高?

 

3.無駄を大切にする(効率を求めない、今ここを楽しむ

本当に食べたいものを、丁寧に作ってみる

温泉に行く

ぼーっとする時間をスケジュールにいれる

 

4.ダメな自分を「かわいい」と許す

唯一無二の主人公を生きる

長所×短所=魅力

欠点はあなたにとって欠かせない点

自分の長所短所をそれぞれ書き出してみる

短所を書くときは、そんな自分かわいい、人間らしいと声をかける

 

5.一番身近な大自然、体の感性を取り戻す(五感を磨く

息、呼吸に意識を向ける

いただきます、の時のように胸の前で手を合わせる

 

6.歓喜する

人間の役割は愛することと感動を表現すること

歓喜する人間になると決める

自分の体を抱きしめる

 

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

今日、朝起きて娘を送り出すとき

娘が元気に学校に行くということになんか感動した。

 

昨日、↑の1のワークの中に、今あるありがたいことを書き出すのがあって

そのあと今叶えたいことを書く。そして、それが叶う代わりに今あるありがたいこと3つと交換するとしたら、どれを差し出すかというのがあった。

みんな、どれも差し出せないことに気づくと。

 

私もどれも差し出せない。

 

今の状態ってすごくありがたいことなんだよなーと実感したのだった。

 

娘を見送ったあと、寒いからと締め切っていた台所の窓をあけた。

コーヒーの袋を開けると豆のにおいが一気に体にはいる。

 

お湯を注いでで豆を蒸らす。コーヒー屋のお兄さんが言うには、ここで豆がほぐれてゆくのだそう。豆がほぐれる、というのがあたしはたいそう気に入っている。

 

ほぐれている豆の様子を思い浮かべると、豆がたどってきた物語も思い浮かんできて、これを作った人に会ってみたいなーなどと思った。

 

 

ゆるりとながれたプレシャスな朝だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『今日、誰のために生きる?』読みました

ひすいこたろうさんとコラボしたSHOGENさんの動画見て感動したけど、本はなかなか売り切れてて手に入らないし、内容は動画とほぼ同じ感じと聞いて、買わなくてもいいかなーと思っていた。

 

けど友人が買って、良いというので買って読んでみた。結果、

 

 

めっっっちゃよかった!!

 

個人的には

動画よりかなり良い。

 

もう、号泣。

鼻水ダラダラ垂らしながら読む。

 

なにがしかのエネルギー的なものが封印されてるのでは?と思うくらい心に響いてくるものがあった。

 

みんな読んだらいい。これは。

 

朝イチで目を通して、この感覚をセットして1日を始めたい。

この感覚に出来うる限り長くとどまりたい。

 

***

特に響いたところメモ↓

***

 

・人と話す時はその人を抱きしめるように話す

 

・喜びにあふれたときは、その気持ちを素直に表現していい

 

・ブンジュ村の挨拶

 おはよう、今日も空を見上げてる?

 今日も裸足で土を踏みしめようね

 この晴れ渡るかんじが、今日もオレたちの中にあったらいいね

 おはよう、今日わたしは自分の人生を生きるね。あなたは誰の人生を生きる?

 今日も自分の人生を生きれた?

 今日はどんないいことがあった?

 

・みんな自分の仕事を楽しむために工夫し、そして仕事を愛している

・自分の仕事を誇りに思っている

・どんなに仕事に誇りを持っていても、それ以上に大切なものが何かを知っている

・まず自分自身を、そして目の前にいる人や家族を最優先にしている

 

・あなたのことを信じている

 

・失敗したら、人間らしいね。かわいいね。

・不完全であるからこそ愛される存在

・失敗した時は「そんなわたし、かわいくない?」

 

・言葉より行動がとてつもなく優しい、愛に包まれている

 

・一番大切なのはまず自分を大切にすること

・自分を絶対に置いてけぼりにしてはいけない。

・自分の魂は喜んでいる?自分の魂に失礼なことをしてはいけないよ。

・満たされてない人が人のために何かをしようとした時、必ずトラブルが起きる

 

・自分が自分の一番のファンでありなさい

・自分に愛を吹き込む

・愛を注がれたものからしか、愛は与えられない

・自分自身を愛で満たしていれば、自分の行為の全てに愛が宿る

・愛で満たされた人がむいたオレンジは愛に満ち、食べた人もまた愛で満たされる。だから収穫する時さえも愛を注ぐんだよ

・自分が自分の一番のファンであること。それは自分に愛を注ぐことになり、それは周りの人に愛を注ぐことにもなる。

 

・共有し分かち合うと、血が繋がっていなくても家族になれる

・物を扱う時、赤ちゃんを抱っこするように大切に扱っている

 

・あきらめる時間をつくる

・あきらめることをマイナスだと思ってない?

・いい作品は心に余裕がないとできないよ

 

・夢を叶えるのに大切なのは、感謝の気持ちを伝えること

 

歓喜する人間になると決めて自分らしく生きていくと覚悟を決めて。

・自分の喜びにどこまでも寄り添いその喜びを素直に表現して生きる。それが歓喜する人間。自分の喜びを生きていく時、人は自然に自分らしくなっていく。自分らしさの手がかりは喜び。

 

・思いを丁寧に伝える。

・日常にあふれる小さな喜びを絵にすることで日本人に幸せを感じる心や感性を取り戻してほしい。

・欲しいものが手に入るということは、こんなにも嬉しいことなんだ

・思いがあるのなら自分の思いは必ず伝わると信じるんだ。そう自分に思い込みの魔法をかけるんだよ。自分が幸せになれる思い込みの魔法をもっと自分にかけたほうがいい。

 

・どう思った?どう感じた?心はどう変わった?その人の本質を引き出す会話。

・目の前の人と一瞬一瞬を分かち合う心からのコミュニケーションであり、目の前の人を大事にしている。

・目の前のことにしっかり全ての心を傾けて生きている。

・その一瞬一瞬を味わい感じるということが生きるということ。

 

・人は愛情深く丁寧に接してくれた人のことは疑わない。

 

・裸足で土を踏みしめること、裸足で大地に立ち空を見上げる!そして虫の音に耳を傾ける。

 

・日本人は普段当たり前にやっている所作の一つ一つを愛していた。水を手ですくう時の手の形すら愛していた。息を吐いている時の自分、息を吸っている時の自分。それをこの上なく愛していたんだ。朝起きて家から一歩踏み出した時、左足のつま先が地面を踏み締める時の感覚、これがもう喜びに感じるんだ。日常の一瞬一瞬に喜びを感じていたのが日本人だったんだよ

 

・息を整えて、心に余裕をもって

・一瞬一瞬を丁寧に味わうと、より深く喜びを味わえるようになる

・息を整えると、自分自身の存在をはっきり認識することができ、自分の心の中にある本当の喜びを大切にして生きていこうと、改めて思える

・心にゆとりを持ち、ひとつひとつの所作や吐く息、吸う息まで意識を向けて味わう。そんなふうに生きることで、小さな日常から大きな幸せと豊かさを受け取って生きている

 

・日常を丁寧に過ごす。とことん丁寧に。その繰り返しの先に「生きている」という感覚や喜びを感じ、自然と心に余裕がでてくる

 

 

 

***

後半のヒスイコタロウさんのパートもメモしとこ。

明日にでも。

 

 

 

 

魔法の質問カードセッション

 

魔法の質問カードのセッションしてもらいました。

 

今の悩みとか願望をひとつ挙げてそれについてカードを引いていって、そのカードから何を思うか感じるか、を挙げていき

 

そこから悩み解決の糸口とか願望を叶える糸口とかを見出していく

 

的なセッションで

 

 

あたしは、今キルギスに行きたーい!っていう願望について話を進めていった。

 

 

 

 

結果

 

 

本当にキルギス行きたいわけでもなく

あったかい風呂に入りつつ

キルギスの山々の写真見てればいいんじゃないの?

 

 

ってことになった笑

 

 

カードをヒントに自分の思いを見つめていくのがよかった。

 

キルギスについて色々調べてたのに…笑笑

 

 

 

 

 

マイクラ時間

息子に勧められて今年の初めにマイクラ始めた。めちゃくちゃハマった。

 

途中やらない期間もあったけど

最近また始めた。ハマった。

 

イクラやってる時間て、3時間が3分くらいに感じるのだが…

 

 

子どもたちが一生マイクラやってる意味がわかった。

 

普段は子どもたちのゲーム時間を制限しているのだけど、わたしもやり始めると無限に続けられることがわかった子どもたちは、執拗にわたしをマイクラに誘う。

 

世界を作ってる感がたまらなく楽しい。

 

やっぱり人は世界を作りたいんだな。なんびとも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レオナルド・ダ・ヴィンチのスケッチ

昔、イタリアを旅した時に訪れた美術館でみた、レオナルド・ダ・ヴィンチのスケッチというものにひどく感動した。

 

なんかの機械だか装置の設計図のようなスケッチだったように記憶している。感動した割にかなーりうろ覚えなんだけど…苦笑

 

そんな何を描いたものかすらうろ覚えなのに何にそんなに感動したって、

 

あたしはその装置?の全貌を、自分の頭の中で見たことがあった(ような気がしている)のだ。

 

"それ"に、この3次元で目に見える形で再開した、その感動だった。

 

 

 

それを見て、天才たちっていうのは

 

頭に特殊なアイデアが浮かぶ人たちというよりは

 

頭の中に浮かんだ何かを、なんらかの形で目に見えるようにして表現することができる人たちのことなのかもしれないと思った。

 

凡人は頭の中のものを外の世界に表現する術に出会ってないだけなのかもなーと。

 

 

知らんけど。